2025年2月14日金曜日

マカロン屋の な


グラサージュをほどこしたハート型のアントルメは結局、サブレと、マカロンをあしらって、仕上げを終えました。

またことしも、ヴァレンタインデーがやってきて。

きっと、すてきなドラマや風景が、ことしも。



 

2025年2月13日木曜日

なもの


ヴァレンタインという日があると、ヴァレンタインなお菓子をと。

もう、菓子店を営んでいるわけではないのに、やはりそれでもなにか、作ろうとして。
個人的には、チョコレートや、ハートを好まないのに、やはりそれでも、ショコラやハート型のものを考えます。

ショコラとかんきつ、ゆずやレモンを組み合わせたスイーツを作ってみていましたが、ショコラ、かんきつ、そしてプラリネを合わせたムース仕立てのアントルメを、ハート型に仕上げました。

それから。

 タルトシトロンになるものも、クレームシトロンをハート型にまとめて、タルト台になるサブレ生地も、ハート型に焼きました。


向き合うように、コルリバードのサブレも・・・


グラサージュが余ったので、それならば。
このクレームシトロンの黄色いハートにも、ほどこしてみてしまいましょう。

ヴァレンタインに贈る先はありません。
お客さまに頼まれたお菓子もありません。

ヴァレンタインなおやつになりそうです。



2025年2月7日金曜日

な日和


ヴァレンタインでーが来週という週末は、ショコラを選んだり、贈るものを考えたり用意したり、というものなのでしょうか。

今冬最強という寒波がやってきて、実験課題のひとつに、取り組みやすくなりました。
という口実で、カヌレ実験を繰り返しています。

自宅の小さなオーブンで、小さなポーションのカヌレ型で、では何度ぐらいで、何分ぐらいがのぞましいでしょう。190℃、200℃。40分?50分 55分か。

自宅でこの温度でオーブンを使ってしまうと、かなりの顰蹙になります。

小さな型では、カヌレのもっちり部分が、減ります。
熱を入れすぎてしまうと、フランスパンの硬いところだけ、みたいな出来栄えになってしまいます。

でもかといって、蜜蝋を使わないこの型で、それなりによい色で、あげられるカヌレであってほしい。

最近、気になるカヌレに出合ってから、また配合も見直したくなったり。
実験のテーマはさまざまにあります。

きょうのカヌレは、かなり異なる香りがします。
でも、予想とはかなり異なる香りがします。

カヌレは、ビールでできています。
カヌレは、クレープの地にラムを加えたような生地ですが、ラムのかわりにビールを使ってみました。アルコールの度数がだいぶ違うので、牛乳の量をビールで、ラムの量を牛乳にして。

以前にビールのパウンドもご紹介したことがありますが、きっとこのビールも、種類がかわればまた別の・・・興味がさらに増してゆきます。

とはいえ、ヴァレンタイン1週間前。
なにか迫られるような、心持があります。
 

2025年2月2日日曜日

マカロン屋の西南西


ことしは2月2日、西南西だそうです。

今までに何度か、何度もこのタイミングに試したくて作ってきた「恵方巻」。
今までに一番、それらしいものが、できました。

お味も今までに一番、楽しめるものであればと、願います。
西南西には、何があるでしょう。


最近、覚醒と自省を促すお声かけがありました。

ため息をつくの、やめようよ。

言い訳するの、やめてもらえませんか。


であれば、この日記は、ため息と、言い訳を連ねたもの。

明日は立春、来福を願うことさらは、きょうの空によるのだけでありません。